【締切迫る!9/20(水)】2024年度(2024年4月入学)資生堂子ども財団奨学生募集
2023.09.14
夏休み真っ最中!第二回奨学生オンライン交流会を実施しました
2023.09.13
2023年度スターターズセミナー1回目 開催報告
2023.09.08
8/2(水)遺贈寄附の受け入れを開始したことが社会福祉界専門誌「福祉新聞」に掲載されました
2023.08.30
夏休みを迎えた奨学生に「ぎんざ通信」を送付!
2023.08.18
設立呼びかけ団体として「社会的養護の奨学金情報等発信全国ネットワーク」(仮称)の設立に協働します
2023.08.17
三井住友信託銀行と遺言信託業務の協定を締結し、遺贈寄附の受け入れを開始しました
2023.08.02
2022年度 年間活動レポートを発行しました
2023.07.12
2024年度資生堂子ども財団奨学生の 募集を開始しました【9/20(水)締切】
2023.07.01
6/21(水) 新入生が初めて参加!奨学生交流会を実施しました!
2023.06.30
2023年度 助成セミナー・イベントを公開しました
2023.06.28
6/1(木)開催 こども家庭庁報告会の様子が社会福祉界専門誌「福祉新聞」に掲載されました!
2023.06.21
8/2(水)遺贈寄附の受け入れを開始したことが社会福祉界専門誌「福祉新聞」に掲載されました
2023.08.30
設立呼びかけ団体として「社会的養護の奨学金情報等発信全国ネットワーク」(仮称)の設立に協働します
2023.08.17
三井住友信託銀行と遺言信託業務の協定を締結し、遺贈寄附の受け入れを開始しました
2023.08.02
2022年度 年間活動レポートを発行しました
2023.07.12
2023年度 助成セミナー・イベントを公開しました
2023.06.28
6/1(木)開催 こども家庭庁報告会の様子が社会福祉界専門誌「福祉新聞」に掲載されました!
2023.06.21
2022年度 事業報告・決算書を掲載しました
2023.06.16
第47回(2022年度)海外研修報告書が完成!
2023.04.14
社会福祉界専門誌「福祉新聞」に掲載されました!
2023.04.04
日ごろより応援してくださるみなさまへ
2022.12.26
国立青少年教育振興機構が学生サポーターを募集中!
2022.12.22
【Shiseido Talksに掲載されました】資生堂子ども財団メンバーが語る、活動に込められた想い
2022.12.21
夏休み真っ最中!第二回奨学生オンライン交流会を実施しました
2023.09.13
2023年度スターターズセミナー1回目 開催報告
2023.09.08
夏休みを迎えた奨学生に「ぎんざ通信」を送付!
2023.08.18
6/21(水) 新入生が初めて参加!奨学生交流会を実施しました!
2023.06.30
第47回資生堂児童福祉海外研修 こども家庭庁報告会を実施しました
2023.06.14
2022年度「社会への巣立ちフェスティバル」開催報告
2023.04.19
【奨学生6名が卒業】奨学生活動報告会を実施しました!
2023.03.31
連載ラスト!財団設立50周年事業「児童家庭支援センターコラボ企画」【12/10(土) 神奈川県】
2023.03.28
奨学生同士、実際に会うのは初めて!設立50周年記念 奨学生特別交流会の様子をお届け♪
2023.03.22
連載第5弾 財団設立50周年事業「児童家庭支援センターコラボ企画」【大分県】
2023.03.15
2022年度スターターズセミナー2回目開催報告
2023.03.08
連載第4弾 財団設立50周年事業「児童家庭支援センターコラボ企画」【11/12(土) 栃木県】
2023.02.28
子どもたちが希望をもって生きていける社会の実現を目指し、
資生堂子ども財団とともに子どもを支える仲間を探しています。