子育て中のお母さん・お父さんへ

子育てセミナー・児童虐待防止啓発イベントへの助成

  • シェアする

  • ツイートする

  • LINEする

助成について

資生堂子ども財団は、核家族化や地域交流の希薄化が進む中、地域の子育て家庭をサポートする児童家庭支援センターの活動に賛同し、児童家庭支援センターが主催する子育てセミナーやオレンジリボンキャンペーンに助成しています。 

  • 児童家庭支援センターとは
    児童家庭支援センターでは、児童虐待の発生予防や親子関係の再構築支援、心のダメージの回復を目指した専門的ケアに加え、家族全体が抱える問題に寄り添い続ける伴走型支援や一人一人の成長に合わせた息の長いアフターケア(自立支援)を実践しています。子育てをしている方々と地域の繋がりが少なくなっている昨今、子育てに対する不安やストレスを一人で抱え込んでいるお母さんやお父さんに児童家庭支援センターの存在を知ってもらうきっかけとして、セミナーやイベントを開催しています。
    全国児童家庭支援センター協議会のホームページはこちら

  • 子育てセミナー・オレンジリボンキャンペーンとは
    〇 子育てセミナー
    子育て中のお母さん・お父さんを支援することを目的として、子育てに役立つ情報提供を行う講演会やベビーマッサージなどのイベントを行っています。セミナー参加者からは、 「講演内容が面白く、講師自らの育児体験を伺って自分と共通するところがあり安心した」 「専門的なアドバイスを聞くことができ有意義だった」 などの感想が寄せられています。
    〇 オレンジリボンキャンペーン
    地域住民への児童虐待防止の啓発強化を目的として開催されるイベントのこと。親子が一緒に楽しめる催しもあり、 親同士の交流の場にもなっています。
    オレンジリボン運動についてはこちら 

2022年度助成セミナー・イベント一覧

資生堂子ども財団が助成する各地域の子育てセミナーやオレンジリボンキャンペーンをご案内します。興味のある方、参加したい方は是非、各児童家庭支援センターのホームページ等にアクセスしてみてください。

関東~

【神奈川県】
■子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレー実行委員会
 内容:子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレー
 開催時期:2022年10月23日(日)
 会場(ゴール):象の鼻パーク
 ホームページ:http://orange-tasuki.net/category/kanagawa/

■こども家庭支援センターにじ
 内容:児童虐待防止啓発活動・子育て相談会
 開催時期:10月~12月(予定)
 会場:栄区民まつり、本郷台駅前リビング、ティーンズクリエイション作品展等、地域のイベント会場
 ホームページ:https://sakae-niji.yokohama/

■児童家庭支援センターまぎぬ
 内容:映画鑑賞会 
 開催時期:11月(予定)
 会場:川崎愛児園 地域交流スペース
 ホームページ:https://www.aijien.or.jp/support_center/maginu.html

【栃木県】
■児童家庭支援センターちゅうりっぷ
 内容:MY TREE ペアレンツ・プログラム~父親プログラム
 開催時期:8月19日~12月9日(予定)
 会場:とちぎ福祉プラザ
 ホームページ:http://yohtokuen.org/facilities/churippu

~東海・近畿~

■岐阜オレンジリボンたすきリレー実行委員会
 内容:オレンジリボンキャンペーン
 開催時期:11月(予定)
 会場:岐阜メモリアルセンター
 ホームページ:http://orange-tasuki.net/category/gifu/

■児童家庭支援センターあすか
 内容:オレンジリボンキャンペーン
 開催時期:10月8日~12月11日(予定)
 会場:奈良県各地
 ホームページ:http://www.asukagakuin.or.jp/katei.html#kateisien

~中四国~

■児童家庭支援センタークムレ
 内容:①夕涼み会 ②オレンジリボンツリー
 開催時期:①8月20日 ②11月13日
 会場:①センター内 ②倉敷市水島東千鳥町1-50
 ホームページ:https://cumre.or.jp/jidokateishien-cumre/

■児童家庭支援センターつむぎ
 内容:オレンジリボンキャンペーン
 開催時期:10月~12月(予定)
 会場:岡山県津山市内
 ホームページ:https://tsumugi-cfc.com/

■児童家庭支援センター米子みその
 内容:①支援者向け講演会:児童福祉施設の職員等を対象にした講演会
      ②子育て講演会:子育てをしている方、子どもに興味のある方を対象にした講演会
      ③オレンジリボンたすきリレー
      ④児童虐待防止月間事業:広報・啓発事業
 講師:こどもの虹情報センター 増沢高氏(①②ともに)
 開催時期:10月~12月(予定)
 会場:米子市内
 ホームページ:https://www.misono-j.or.jp/facility/yonago/yonagomisono.html

■児童家庭支援センターコスモス
 内容:①臨床心理士・公認心理師による講話(3回) 
    ②ペアレントトレーニングファシリテーターによる、ペアレントトレーニング(3回)             
 開催時期:6月~12月
 会場:丸石こどもの家 さくら広場
 ホームページ:http://www.sakurafukushikai.or.jp/cosmos-index.html

■高知オレンジリボンキャンペーン実行委員会
 内容:①子ども虐待防止の講演会 
           ②公募デザインによるポスター掲示、クリアファイルの作成
 開催時期:11月(予定)
 会場:南国市、四万十市

■児童家庭支援センター高知ふれんど
 内容:ベビーヨガ・足形アートづくり
 開催時期:5,6,7,9,10,11,12月 全7回開催
 会場:オリエントホテル高知(予定)
 ホームページ:https://www.misono-j.or.jp/facility/kouchi/kouchifriend.html

■児童家庭支援センター高知みその
 内容:絵本づくりのワークショップ
 開催時期:6月~2023年2月(予定)
 会場:参加者の自宅または児童家庭支援センターの和室
 ホームページ:https://kochimisono.net/

  • シェアする

  • ツイートする

  • LINEする

一覧へ戻る

子どもたちが希望をもって生きていける社会の実現を目指し、
資生堂子ども財団とともに子どもを支える仲間を探しています。

寄付募集LP(support.html)

寄附で応援する

トップ戻る