世界の子ども福祉~実践と未来~

海外研修報告書とは

情報誌「世界の児童と母性」の写真

海外研修の成果は、研修参加者によって、報告書としてまとめられます。 報告書の内容は、研修国の児童福祉の歴史や理念から、現在の制度・政策、施策、具体的支援の展開、 研修国と日本の児童福祉の比較分析や考察まで、幅広く網羅されています。
(写真左)第1回海外研修報告書 表紙

FILTER研修国で絞り込む

※ドイツは西ドイツ(第1回、第3回)を含む

  • 第49回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    第49回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    アメリカ 2024年度 第49回

  • 第48回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    第48回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    ニュージーランド 2023年度 第48回

  • 第47回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    第47回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    オーストラリア 2022年度 第47回

  • 第46回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    第46回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    フランス 2021年度 第46回

  • 第45回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    第45回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    ベルギー, ポーランド 2019年度 第45回

  • 第44回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    第44回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    イギリス 2018年度 第44回

  • 第43回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    第43回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    ドイツ, ルーマニア 2017年度 第43回

  • 第42回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    第42回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    カナダ 2016年度 第42回

  • 第41回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    第41回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    カナダ 2015年度 第41回

  • 第40回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    第40回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    アメリカ 2014年度 第40回

  • 第39回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    第39回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    フィンランド, オランダ 2013年度 第39回

  • 第38回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    第38回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    イギリス, ドイツ 2012年度 第38回

  • 第37回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    第37回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    スウェーデン, デンマーク 2011年度 第37回

  • 第36回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    第36回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    アメリカ 2010年度 第36回

  • 第35回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    第35回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    アメリカ 2009年度 第35回

  • 第34回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    第34回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    ニュージーランド 2008年度 第34回

  • 第33回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    第33回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    イギリス, フランス 2007年度 第33回

  • 第32回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    第32回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    アメリカ 2006年度 第32回

  • 第31回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    第31回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    カナダ 2005年度 第31回

  • 第30回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    第30回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    カナダ 2004年度 第30回

  • 第29回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    第29回 資生堂児童福祉海外研修報告書

    オーストラリア, ニュージーランド 2003年度 第29回

世界の子ども福祉~実践と未来~世界の子ども福祉~実践と未来~

子どもたちが希望をもって生きていける社会の実現を目指し、
資生堂子ども財団とともに子どもを支える仲間を探しています。

寄付募集LP(support.html)

寄附で応援する

トップ戻る