はじめての方はこちらから
資生堂子ども財団とは
施設や里親のもとで暮らす
子どもたちへ
社会的養護に
携わる方々へ
子育て中の
お母さん・お父さんへ
親の健康面や経済面での理由や、両親の離婚や不和、虐待などを理由に
親と離れて暮らす子どもたちは、日本に約42,000人います。
自立するまでの道のりは決して平坦なものではなく、
子どもたちは大いに悩みながら、希望を胸に、しかし時に諦めながら、
就職や進学など大きな決断をしていきます。
まずは、日本で難しい状況に置かれている子どもたちの現状を知ることから始めてみませんか?
子どもたちの未来を創る「⼦どもへの⽀援」、
子どもたちを育む人が学ぶ機会を創る「子どもを育む職員への支援」、
子どもたちを皆で支える社会を創る「情報発信・共有」の活動に取り組んでいます。
連載第2弾 財団設立50周年記念事業「児童家庭支援センターコラボ企画」【10/5(水) 北海道】
2023.02.03
財団設立50周年記念事業「児童家庭支援センターコラボ企画」開催!連載第1弾【10/2(日) 滋賀県】
2023.01.26
第47回 資生堂児童福祉海外研修 開催報告
2023.01.13
【12/21(水)開催 奨学生クリスマス交流会】スペシャルゲストとトークセッションを実施しました!
2023.01.10
日ごろより応援してくださるみなさまへ
2022.12.26
【奨学生の年越しに】冬のぎんざ通信を送付しました!
2022.12.22
連載第2弾 財団設立50周年記念事業「児童家庭支援センターコラボ企画」【10/5(水) 北海道】
2023.02.03
財団設立50周年記念事業「児童家庭支援センターコラボ企画」開催!連載第1弾【10/2(日) 滋賀県】
2023.01.26
第47回 資生堂児童福祉海外研修 開催報告
2023.01.13
【12/21(水)開催 奨学生クリスマス交流会】スペシャルゲストとトークセッションを実施しました!
2023.01.10
【奨学生の年越しに】冬のぎんざ通信を送付しました!
2022.12.22
2022年度スターターズセミナー1回目開催報告
2022.12.08
募集情報はありません。
財団の取り組みや助成について最新の情報を発信しています。