最新情報一覧
- 「そらまめガイド③冠婚葬祭編」を公開しました。 New
- 2021年度の自立支援セミナー開催報告を掲載しました。
- 2022年度の事業計画を掲載しました。
-
「世界の児童と母性」91号(2022年4月1日発行)
「18歳成人の社会に向けてー大人への入り口をどう支えるか」を掲載しました。 - 2021年度の子育てセミナー・オレンジリボンキャンペーン・地域と連動したイベントへの助成結果を掲載しました。
-
子ども虐待防止啓発企画「オレンジリボンチャレンジ」の特設ページを開設しました。
(当企画は終了しました) - 「世界の児童と母性」90号(2021年10月1日発行) 「子どもの『レジリエンス』と『受援力』を高める ─切れ目のない支援の実現に向けて」を掲載しました。
- 資生堂社会福祉事業財団奨学生の声を掲載しました。
- 2021年度資生堂児童福祉海外研修の団員募集を開始しました。
- 2020年度の事業報告を掲載しました。
- 2022年度奨学生の募集を開始します(制度が変わります)
- 2021年度の子育てセミナー・イベントの開催計画を掲載しました。
- 2021年度の事業計画を掲載しました。
- 2021年度(第46回)資生堂児童福祉海外研修について
- 2020年度の自立支援セミナー開催報告を掲載しました。
-
「世界の児童と母性」89号(2021年4月1日発行)
「コロナ禍と社会的養護の明日ー変わる子ども社会、問われる養育現場」を掲載しました。 - 児童福祉海外研修ダイジェストを掲載しました。
- 「世界の児童と母性」の過去のバックナンバーを掲載しました。
- 2020年度の子育てセミナー・オレンジリボンキャンペーンへの助成結果を掲載しました。
- 令和3年度 「児童福祉週間」の標語が決定しました。
- Facebookのオフィシャルアカウントを開設しました。
- 広島県の児童家庭支援センター 明日葉が主催する子育てセミナーに助成しました。
- 「世界の児童と母性」88号(2020年10月1日発行)「子どもの権利とアドボカシー」を掲載しました。
- 鳥取県の児童家庭支援センター米子みそのが主催する子育てセミナーに助成しました。
- 2020年度助成予定の子育てセミナーを掲載しました。
- 2020年度助成予定のオレンジリボンキャンペーンを掲載しました。
- 2020年度資生堂児童福祉海外研修の中止を決定しました。
- 2019年度(第45回)資生堂児童福祉海外研修報告会の情報(動画あり)を掲載しました。
- 2019年度の事業報告を掲載しました。
- 2020年度の子育てセミナー・イベントの開催予定を掲載しました。
- 2021年度資生堂児童福祉奨学金の募集要項を掲載しました。
- 2020年度(第46回)資生堂児童福祉海外研修について
- 日本子ども虐待防止学会から、新型コロナウイルス感染症の拡大を契機に増大する子どもへの虐待リスクについて、子育て中のお母さんお父さんたちや子どもたちへ緊急メッセージ
- 「2019年度 資生堂児童福祉海外研修報告書(vol 45号)訪問国:ポーランド・ベルギー」を掲載しました。
- 「世界の児童と母性」87号(2020年4月1日発行)「関係形成が困難な親とその子どもの支援」を掲載しました。
- 「社会への巣立ちフェスティバル」開催中止のお知らせ
- 令和2年度「児童福祉週間」の標語が決定しました。
- 静岡県の児童家庭支援センターはるかぜが主催する子育てセミナーに助成しました。
- 岩手県の児童家庭支援センター大洋が主催する子育てセミナーに助成しました。
- 鳥取県の児童家庭支援センター米子みそのが主催する子育てセミナーに助成しました。
- 神奈川・東京「子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレー」に助成しました。
- 岐阜「子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレー」に助成しました。
- 「世界の児童と母性」86号(2019年10月1日発行)「『甘え』と社会的養護」を掲載しました。
- 独立行政法人 国立青少年教育振興機構による、経済的に困難な状況下で勉学に励む児童養護施設または母子生活支援施設に在籍していた学生を支援するための「学生サポーター」の募集がスタートします。
- 長崎県の県央児童家庭支援センター ラポールが主催する子育てセミナーを助成しました。
- 厚生労働省・(福)全国社会福祉協議会・(公財)児童育成協会による令和2年度の「児童福祉週間標語」募集が始まりました。詳細は、(公財)児童育成協会のホームページをご参照ください。
- 全国の児童家庭支援センターが主催する2019年度子育てセミナーの情報を更新しました。
- 子ども家庭支援センター清心寮「リーフ(大阪府)」が主催する子育てセミナーを助成しました。
- 児童家庭支援センター「シャローム(埼玉県)」が主催する子育てセミナーを助成しました。
- 全国の児童家庭支援センターが主催する2019年度 子育てセミナーの情報を更新しました。
- 児童家庭支援センター「高知みその」が主催する子育てセミナーを助成しました。
- 2018年度の資生堂児童福祉海外研修報告(イギリス)を厚生労働省で開催しました。
- 2020年度「資生堂児童福祉奨学生」募集要項を掲載しました。
- 財務諸表を更新しました。
- 事業報告を更新しました。
- 2019年度「資生堂児童福祉海外研修」の募集を締め切りました。
- 「NPO STARS主催 第1回セミナー IN東京 ~挑戦☆子育て家庭を孤立させない 施設の多機能化を考える~」に助成します。
- 児童家庭支援センター「高知ふれんど」が主催する子育てセミナーを助成しました。
- 全国の児童家庭支援センターが主催する2019年度 子育てセミナーの情報を更新しました。
- 資生堂社会福祉事業財団のホームページをリニューアルしました。
- 2019年度「資生堂児童福祉海外研修」の募集要綱を掲載しました。
- 「2018年度 資生堂児童福祉海外研修報告書(vol.44)訪問国:イギリス」を掲載しました。
- 「世界の児童と母性」85号(2019年4月1日発行)「生命(いのち)の重み」を掲載しました。
- 「社会への巣立ちフェスティバル」の模様を掲載しました。
- 「世界の児童と母性」84号(2018年10月発行)「コミュニティの変容と社会的養護 ― 孤立させない支援、地域につなぐ支援」のPDFを掲載しました。
- 児童虐待防止に向けたイベント・セミナー予定表を更新しました。
- 国立青少年教育振興機構「学生サポーター募集」のご案内を掲載しました。
- 2019年度「資生堂児童福祉奨学生」募集要項を掲載しました。
- 資生堂児童福祉海外研修の2018年度募集要綱を掲載しました。
- 「2017年度海外研修報告書 (vol.43) 訪問国:ルーマニア・ドイツ」のPDFを掲載しました。
- 「世界の児童と母性」83号(2018年4月発行)「子どもの育ちと家庭 ― 今、問われる代替養育のありよう」のPDFを掲載しました。
- 2017年度「社会への巣立ちフェスティバル」の模様を掲載しました。
- 平成30年度 児童福祉週間の標語募集のお知らせ
- 『世界の児童と母性』82号(2017年10月発行)のPDFを掲載しました。
- 定款を更新しました。
- 出版物・調査研究を更新しました。「社会的養護(児童福祉施設)における人材育成に係る要件に関する研究」報告書を掲載。
- 2017年度「社会への巣立ちフェスティバル」開催予定日を掲載しました。
- 2018年度「資生堂児童福祉奨学生」募集要項を掲載しました。
- 財務諸表を更新しました。
- 東アジア交流研修を更新しました。
- 国内研修を更新しました。
- 資生堂児童福祉海外研修の2017年度募集要綱を掲載しました。
- 「2016年度海外研修報告書 (vol.42) 訪問国:カナダ」のPDFを掲載しました。
- 「世界の児童と母性」81号(2017年4月発行)のPDFを掲載しました。
- 平成29年度「児童福祉週間」の標語が決定しました。
- 「世界の児童と母性」80号(2016年10月発行)のPDFを掲載しました。
- 平成29年度 児童福祉週間の標語を募集します。
- 2017年度「資生堂児童福祉奨学生」募集要項を掲載しました。
- 「2015年度海外研修報告書 (vol.41) 訪問国:カナダ」のPDFを掲載しました。
- 資生堂児童福祉海外研修の2016年度募集要綱を掲載しました。
- 平成28年度「児童福祉週間」の標語が決定しました。
- 平成28年度 児童福祉週間のお知らせ
- 「世界の児童と母性」79号(2015年10月発行)のPDFを掲載しました。
- 平成28年度 児童福祉週間の標語を募集します
- 資生堂児童福祉奨学金の2016年度募集要項を更新しました。
- 財務諸表を更新しました。
- 事業計画を更新しました。
- 児童虐待防止に向けたイベント・セミナーを更新しました。
- 資生堂児童福祉海外研修の2015年度募集要綱を掲載しました。
- 「世界の児童と母性」78号(2015年4月発行)のPDFを掲載しました。
- 平成27年度「児童福祉週間」の標語が決定しました。
- 「世界の児童と母性」77号(2014年10月発行)のPDFを掲載しました。
- 子育てワークショップを更新しました。
- 資生堂児童福祉奨学金の2015年度募集要項を更新しました。
- 「2013年度海外研修報告書 (vol.39) 訪問国:フィンランド・オランダ」のPDFを掲載しました。
- 事業計画を更新しました。
- 国内研修助成の開催予定を更新しました。
- 財務諸表を更新しました。
- 「世界の児童と母性」76号(2014年4月発行)のPDFを掲載しました。
- オレンジリボンキャンペーンの2014年開催予定を更新しました。
- 資生堂児童福祉海外研修の2014年度募集要項を掲載しました。
- 平成26年度「児童福祉週間」の標語が決定しました。
- 「世界の児童と母性」75号(2013年10月発行)のPDFを掲載しました。
- 電子書籍「そらまめガイド」のご案内
- 平成26年度 児童福祉週間標語募集のお知らせ
- 資生堂児童福祉奨学金の当年度募集要項を更新しました。
- 財務諸表を更新しました。
- 当財団の40周年記念フォーラムが開催されます!
- 国内研修助成の各研修の開催予定を更新しました。
- 平成25年度 児童福祉週間のお知らせ
- 「世界の児童と母性」74号(2013年4月発行)のPDFを掲載しました。
- オレンジリボンキャンペーンの2013年開催予定を更新しました。
- 児童虐待防止に向けたセミナーの開催予定を更新しました。
- 資生堂児童福祉海外研修の2013年度募集要項を掲載しました。
- 「2012年度海外研修報告書 (vol.38) 訪問国:ドイツ・イギリス」のPDFを掲載しました。
- 「世界の児童と母性」73号(2012年10月発行)のPDFを掲載しました。
- 児童虐待防止キャンペーンライブ “Child Aid Live”開催決定!!
- 平成25年度 児童福祉週間標語募集のお知らせ